キャンプでチーズケーキ焼きたいと思ったことはありますか。ダッチオーブンの使用用途として、ローストビーフ・ローストチキン・無水カレーを作ることが多いかもしれません。今回はステンレスダッチオーブン 8インチを使用してバスク風チーズケーキが焼けるかどうか検証していました。
材料

クリームチーズ200g 生クリーム200ml この2つは軽量せずに全部使用。
砂糖50g 薄力粉50g 卵3つ
調理方法

常温に出して軟らかくなったクリームチーズを混ぜます。木べらで混ぜたところうまく混ざりません。

泡だて器を使えばこの通りです。簡単に混ざりました。

卵3つを混ぜた物を加えてさらに混ぜます。

残りの生クリーム・砂糖・薄力粉をそれぞれ玉にならないように混ぜます。

8インチのダッチオーブンに底網にクッキングシートを敷いて底に上記で混ぜた物を流し入れます。クッキングシートからこぼれずに中に入れられました。そして空気抜きもします。

あらかじめ火を起こしておいた炭をグリルとダッチオーブンに用意します。上火7 下火3のイメージでダッチオーブンを熱します。そして45~50分ほど焼きました。

焼き続けるとチーズケーキはかなり膨らむようです。上の蓋まで膨れ上がり、蓋にあたった部分は見事に焦げました。それでも時間通りに焼きました。

冷めるとこんな感じてチーズケーキは萎みました。そして粗熱をとってから冷やしました。

バスク風チーズケーキの完成形です。上の焦げた部分を取ったら問題ありませんでした。焦げた所は美味しくないですね。このレシピでは卵感が強いチーズケーキになりました。
使用した道具

グリルとして使用したのがユニフレームのユニセラTG-Ⅲ
焼く時はオプションのユニセラ ブリッジを使用しています。

ダッチオーブンはSOTOのステンレスダッチオーブン 8インチ
まとめ
今回焦げながらも何とかバスク風チーズケーキが完成しました。作ってみて分かったことは、混ぜるためには泡立て器を使用しないと上手く混ぜることができない。8インチのダッチオーブンでは焼き上げた時に上蓋まで膨らんで焦げてしまう。10インチのダッチオーブンなら上が焦げずに焼けると思います。
焦げることはあってもダッチオーブンでチーズケーキを焼くことができました。また違う料理にも試していければと思います。
コメント