スーパーで売っているゆでタコを使用した炊き込みご飯の紹介です。
生姜の香りが美味しいタコ飯になりました。
ダッチオーブンでなくても通常の飯盒で料理可能。
材料

- 米 1合
- ゆでタコ 80g
- 生姜 2㎝ほどの厚さに塊を切った量
- みりん・醤油・酒 各 大さじ1
- 水 155ml(シェラカップでみりん・醤油・酒を合計して200mlになるように)
- 和風顆粒だし 小さじ1
- ネギ 適量
作り方

生姜2㎝ほどの塊を千切りにします。皮が付いたままの方が香りが豊かになります。
ゆでタコは0.5~1㎝の厚さで切ります。食感を強く残したい場合はやや厚めに切りましょう。

ダッチオーブンに米1合入れる。 シェラカップにみりん・醤油・酒を各大さじ1ずつ入れ、水分が合計200mlになるように水を加えて計量する。計量した水分・和風顆粒だし小さじ1を入れて混ぜておく。その上に生姜とタコを乗せる。材料を入れたら30分米に給水させます。

沸騰するまで強火で加熱する。沸騰するぎりぎりまで弱火にして11~12分加熱する。
鍋からでる水蒸気で沸騰できているか確認しながら待ちます。水蒸気がなくなったら水分がなくなったサインで、それ以上加熱すると焦げる可能性があります。火力が強すぎると早めに水分がなくなります。

火からダッチオーブンを下ろし、蓋を開けずに15分蒸らします。

炊き上がったらご飯を混ぜて、ネギを適量振りかけて完成です。
作ってみた感想
炊き込みご飯でも使う材料が少ないため気軽にできると思います。
生姜チューブを使うより生の生姜の方が香りが強く美味しくできる。
ダッチオーブンで作ることでアルミの飯盒よりもふっくらとご飯が炊きあがって美味しい。
ダッチオーブンはの保温性があるため15分蒸らしても熱々が嬉しい。
ゆでタコは炊き上がり後はかなり縮む、、、
使用した道具
MSR ドラゴンフライ TSBBQ ライトステンレスダッチオーブン6インチ
コメント