アルミホイルで簡単なホイル焼きを紹介します。
バターとポン酢の組み合わせが実に美味しい。
ごはんが進む一品。
材料

- たらの切り身 1つ ※キッチンペーパーで水気を取っておきます。
- えのき 袋の1/4
- しめじ 袋の1/4
- 塩・胡椒 少量
- バター10g
- ポン酢
- 他具材として玉ねぎ・キャベツ・人参なども相性が良いです。
作り方

30~40㎝でアルミホイルを切ります。
水気を取ったたらの切り身の表と裏に塩・胡椒を少々振りかけて下味をつけます。

タラの切り身の上にアルミホイルで包んだ時に納まりが良いようにえのき・しめじ・バター10gを乗せます。

加熱した際にバターが漏れ出さないようにアルミホイルの折ります。※赤は折線

フライパンにアルミホイルが浸からない程度に水を入れて加熱します。

フライパンに蓋をして沸騰してから弱火で10分ほど蒸らします。アルミホイルでも十分な蓋になります。水が足りなくなったら場合は途中で水を追加しましょう。

ポン酢を適量かけて完成です。
作った感想
バターとポン酢の相性が良く酒の肴にピッタリ、ごはんも進む味でした。
残ったつゆも漏れなく飲みたくなります。
アルミホイルを使用して、蒸らす調理のため余計な洗い物が少ないところが楽なところです。
材料はきのこでなく、野菜などを入れてアレンジしても良いと思います。
フライパンを使用せず、BBQグリルの網の上において調理するもの良いですね。
使ったキャンプ道具
SOTO ストームブレイカー ゼログラム Ramen Pan UL
コメント